親子(小学生以下)向けオンライン講座
「古工房~秋を感じる和菓子作り・お月見~」のお知らせです。
長引くコロナ禍のおうち時間を一緒に楽しみたい!
お月見が待ち遠しくなるような時間にしたい!と企画した、
日本女子大学食育ボランティアグループの学生さん × NPOちんじゅの森の
秋を感じる和菓子作り。
今年の中秋の名月は9月21日(火)。ひと足早く、
お月見モードで秋の和菓子作りをご一緒しませんか。
オンライン講座ではございますが、ご参加いただけるみなさんとの温かい時間となれば幸いです。たくさんのみなさんのご参加をお待ちしております!
Zoom接続時のビデオオン・お名前表示を必須条件にお申込みください。
※ 学生企画を見学したい学生さん、その他ご希望の方は、
秋を感じる和菓子作りは、終了しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
また次回の古工房をお楽しみに。
(食 材)
〜 ご用意いただくもの 〜
★分量詳細は、開催日が近づきましたら、ご参加のみなさまにお知らせいたします。
・かぼちゃ普通サイズ 1/6
・さつまいも普通サイズ 1/2
・白玉粉200gサイズ 1袋
・絹ごし豆腐 1/2丁
・砂 糖
・牛 乳
・みりん(あれば)
(調理器具)
・電子レンジ
・白玉を茹でるための鍋
・まぜる用のボウル 2つ
・大さじ小さじスプーン
・菜箸
・マッシャー(あれば)
当日使用いたしますZoomのURLは開催日2日前までに、ご参加のみなさまにお知らせいたします。
〜 Zoomについて 〜
〜 お子さんの年齢による取り組みの想定 〜
・4〜6年生は、お子さん主体で作業できます。
・1〜3年生は、保護者がお湯を使う部分は特に見守りつつ、
お子さん主体で作業できます。
・3〜5歳は、お湯の部分は保護者の方主導ですが、
こねる作業はお子さん主体で作業できます。
ご参加ください!
・2歳以下のお子さんでも、保護者の方のご判断で
〜 注意すること〜
保護者の方へ
お団子は、のどに詰まらせることがないように、
よく噛んで少しずつ食べるよう、気をつけてあげてください。
[お問合せ・ご質問はこちらまで]