top of page



季節の恵みを味わい、土地の魅力をお伝えする「風土まるごと旬を味わう手しごと講座」
今回は愛媛県 内子町 石畳地区で栗農家を営む亀岡家さんをお招きして、
秋の味覚「栗」と里山の暮らしをご紹介します。
亀岡家さんは、内子町で育った夫の亀岡一彦さん、東京から嫁いだ妻の理恵さんのお二人で、
家業である栗の栽培をメインに行いながら、里山の豊かさを知ってほしいと資源の有効活用、
栗にまつわる商品づくり、食に関わる活動をされています。
当日は、内子町や石畳地区のご紹介、里山の楽しみ、栗のレシピに加えて、
亀岡家さんによる「特製ランチプレート」をご提供します。
季節のおいしいランチを食べながら亀岡家さんと里山の魅力を知ってください。
ご参加お待ちしております!

栗農家の亀岡家さん
一彦さん・理恵さんご夫婦


無農薬で大切に育てられた大きな栗
季節のプレートランチ(イメージ)
【参加費】
【時 間】 12:00~14:00ごろ
4,000円/おひとり
※ 定員20名
ランチプレート・生栗のおみやげ付き
【会 場】
ちんじゅの森サロン「ほぐほぐ」
文京区目白台1-22-2
【日にち】 2022年11月27日(日)

栗の鬼皮が簡単にむける
「くりまさ」もご紹介!
イベントは終了しました。
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
またの機会をお楽しみに!
協 力:
日本女子大学 食育ボランティアグループ
共 催:日本女子大学 公衆栄養学研究室
主 催:NPO法人ちんじゅの森

bottom of page